はじめに:子どもとの外出が「つらい」季節がやってきた
夏の外出、年々つらくなっていませんか?
炎天下の中、子どもを連れて公園に行ったり、ベビーカーを押して移動したり。
ほんの数分で汗だくになり、日差しで体力をごっそり持っていかれる。
「熱中症、他人事じゃないな…」と実感する毎日です。
そんな中で、ついに考えはじめました。
「日傘を使ってみようかな」
「ボディエアコンって実際どうなんだろう?」
“我慢”ではなく“工夫”で乗り切る夏。今回は、パパ目線での暑さ対策アイテムについて、検討していることをまとめてみました。
日傘、使ってみたい。だけど、ちょっと迷う理由
日傘=女性が使うもの。
そんなイメージ、正直まだ少しだけ残っています。
でも最近は、男性向けのデザインや機能性に優れた日傘も増えてきていて、通勤中やアウトドアで使っている男性を見かけることも多くなりました。
調べてみると、
- 遮熱効果で体感温度が2〜3℃下がる
- 紫外線・直射日光をカットして疲れにくくなる
- 熱中症の予防にもつながる
など、メリットは思っていた以上。
「ちょっと抵抗ある」よりも、「快適さと健康」の方が大事かも。
そう思えるようになったのは、きっと子どもと過ごす時間が増えたからかもしれません。
ボディエアコンってどんなもの?静かで涼しい?リアルな印象
次に気になっているのが「ボディエアコン」。
首にかけるタイプのポータブル扇風機や、冷却プレートが首元を冷やしてくれるウェアラブル冷却器などがそれにあたります。
特にパパ世代としては、
- 子どもと外で遊ぶとき
- ベビーカーを押して歩くとき
- 通勤中に満員電車を避けて徒歩で動くとき
など、汗だくになるシーンが多く、こうしたアイテムはかなり気になります。
ただし、気になるのは「音」や「重さ」、見た目の目立ち具合。
最近は静音性やデザイン性にも配慮したモデルが出てきているようなので、今ちょうどリサーチしているところです。
今、気になっているアイテム【候補ピックアップ】
▷ メンズ向け日傘
- Wpc. IZA(イーザ)日傘
ビジネスにも使えるスタイリッシュなデザイン。UVカット&遮熱機能がしっかり。リンク - モンベル サンブロックアンブレラ
アウトドアブランドならではの軽さと遮熱性。コンパクト収納で持ち歩きやすい。リンク
▷ ボディエアコン・首掛けファン
- サンコー ネッククーラーNeo
USB充電式で冷却プレートが首元を瞬間冷却。静音モデルもあり、注目商品。リンク - 首掛け扇風機(ダブルファンタイプ)
風が左右から出るタイプで、体全体に風が当たる。軽量&静音モデルを検討中。
※それぞれ楽天やAmazonでも購入可能で、レビュー評価も参考にしながら選ぶ予定です。
おわりに:暑さを「がまんしない」暮らしを選ぶということ
今までは「男だから」「がまんすればいい」と思っていたけれど、
実際に外でぐったりしていると、自分自身が機嫌悪くなったり、子どもに優しくできなかったり…。
自分の快適さを整えることは、家族との時間を守ることにもつながると感じています。
この夏は、“がんばらない”ために道具の力を借りる。
そんな選択をしても、いいんじゃないかなと思っています。
実際に購入したら、また使用感レビューも記事にしていきますね!
コメント